医療法人伯鳳会 東京曳舟病院

  • 背景色
東京都墨田区東向島二丁目27-1 TEL:03-5655-1120 FAX:03-5655-1121

東京都墨田区東向島二丁目27-1

03-5655-1120

HOME > 診療科・部門 > 薬剤課

診療科・部門

department

薬剤課

薬剤課スタッフは、薬剤師だからできることを常に考えて業務しています 医薬品の適正使用や病棟支援などを中心に活動を行っています 【調剤薬局さまからのトレーシングレポートフォームはこちら】

1, 調剤業務

電子カルテを使用し監査業務に時間をかけられるような運用となっています ◎外来調剤
処方監査に重点を置き調剤・監査を行い、窓口においては 自宅等で適切に薬が服用できるよう指導を行っています ◎入院調剤
病棟ごとに定期処方日を設定し、薬の相互作用・適正な用法用量であることなどを確認し調剤・監査を行っています また、個人与薬カートの運用をし安全に服用できるような体制にも貢献しています

2, 注射調剤業務

注射調剤においても、個人別カートセットを行い安全面での体制に貢献しています また、高カロリー輸液の調整もクリンベンチを使用し、薬剤師が行っています

3, 化学療法薬の調整

当院では、外来・入院の化学療法がおこなわれていて、化学療法薬の調整を安全キャビネットを使用し薬剤師が行っています

4, 病棟業務

患者様に適正に薬を服用してもらうため、各病棟に担当薬剤師をおき、病棟管理業務・ 薬剤管理指導業務・麻薬管理指導などを行っています また、抗菌薬適正使用支援としてTDM解析も行っています 【抗菌薬適正使用の相談窓口はこちら】

5, 医薬品管理業務

DI担当をおき、薬剤の情報収集・配信を行っています 定期的に院内または、薬剤課内の勉強会も開催しています 麻薬管理・重点管理対象薬剤の管理も行っています

チーム医療としての取り組み

1,院内の各種委員会への参加・ラウンド活動を行っています

薬事審議委員会 感染対策委員会(ICC、ICT、AST) 医療安全対策委員会 NST委員会 化学療法委員会 褥創対策委員会 輸血委員会

2,病棟回診時の同行

消化器外科病棟の医師回診の同行をしています 医師への疑義照会や処方提案などを適時適切に行うことができ 迅速な処方入力に役立っています

災害医療チームへの参加

薬剤課では災害医療チームへの活動も積極的に行い 訓練・研修への参加を推進しております。 ※災害医療認定者数 AMAT  1名 JMAT  2名 東京DMAT 1名

新人教育プログラム

社会人・医療人としての基礎を先輩薬剤師とともに学びます 新人一人に先輩薬剤師が一人つき一定期間マンツーマンで指導を行う教育システムを導入しています 期間は6ヶ月で、調剤・監査業務から病棟業務までを行います

その他

系列病院等と合同で学術大会などを開催し、日頃の業務の報告や発表などを行い、スキルアップの良い環境が整っています また、日本経腸栄養学会などでの発表も毎年行っています

認定薬剤師取得

委員会などへの参加を通して、研修認定薬剤師取得を目指しています そのための、研修のサポートを行っています *取得認定薬剤師 研修認定薬剤師  3名 NST専門療法士認定薬剤師  1名 スポーツファーマシスト  1名 東京都糖尿病療養指導士  1名 実務実習指導薬剤師  3名 日病薬病院薬学認定薬剤師 3名 抗菌化学療法認定薬剤師 1名 感染制御認定薬剤師 1名 *取得予定の認定薬剤師 感染制御認定薬剤師   1名 NST専門療法士認定薬剤師  1名 糖尿病療養指導士  1名 救急認定薬剤師  4名 心不全療養指導士  1名

TOP